2023-01-01から1年間の記事一覧
文字だらけだけど、簡単にイタリア旅行1日目を書いた。 azu-simple-diary.xyz 日本からイタリアまでは、羽田空港から出ている直行便の航空会社「ITA AIRWAYS」で行き、行は14時間ほど、帰りは10時間ほど、飛行時間がかかった。 しかも、ここ最近の世界…
12月15日から4泊6日。 北海道に住む友達と、イタリアへ旅行に行ってきた。 友達がフランス人の彼氏と付き合っていたころ、1度ひとりでフランスに遊びに行ったことがある、それ以来のヨーロッパ。 約20年くらいぶりのヨーロッパだった。 ITA AIRWAYS…
12月は「疲れた月」みたいに思い、ブログを書くことを意識的に休みにしていた。 ブログのネタは、そこそこあるんだけど、なんとなくブログを書こうという気があまり起こらなくて、久しぶりに書くことをやめようと思って距離をおいていた。 そんなこんなで…
山梨県立考古博物館にプチ旅行行ったあと、一緒に働いている派遣の方が忌引になり、代わりに出勤ということになって6連勤、シフトでの連休みたいなのがなくて疲れはてていたら、もう12月12日、日にちがあいてしまった・・・ ということで。 11月14…
先日行った国立歴史民俗博物館の第一展示室で、リアルなマネキンを見ていたら、こんなことを思い出した。 NHKだったと思う。 とある古代史の番組が放送されていて、衝撃を受けたことがあった。 それは「針を利用して洋服をつくる」ということ。 今の時代には…
同じ職場で働いている方じゃないけど、違う場所で働いていた同じ部署の社員の方が亡くなった。 死因は、心筋梗塞らしい。 火曜日の朝メールを見ていたら、その方の訃報メールが来ていた。 驚いた。 私はそんなに接点はないほうだったけど、月に1回くらいは…
もうここ最近、ブログに書くことが、古代史関連のことしかないという、あずです。 気になる企画展が開催されていたり、涼しいうちに古墳巡り博物館巡りがしたいし(そろそろ冬の寒さになってきたけど)、もう1度行ってみたい博物館があったりと、それに、そ…
丸墓山古墳と稲荷山古墳を見学したあと、古墳の上に埴輪が並べられている古墳「将軍山古墳」を見に行った。 将軍山古墳だけ、古墳の上に円筒埴輪、盾形埴輪という埴輪が並べられている。 それに、ここ将軍山古墳は、古墳の一部を展示館として開放されていて…
3年ぶりに埼玉県行田市にある「さきたま古墳公園」に行ってきた。 azu-simple-diary.xyz さきたま史跡の博物の方へ行ってから、駐車場に戻ってきた。 そして、丸墓山古墳から稲荷山古墳、将軍山古墳へと歩いて散策していた。 駐車場のとなりにある「愛宕山…
私の古代史趣味の原点?といえる場所、埼玉県行田市にある『さきたま古墳公園』に行ってきた。 sakitama-muse.spec.ed.jp さきたま古墳公園には、特別史跡『さきたま古墳群』が見学できる、とても大きな公園。 古墳群を保存するために?周りが公園になった、…
國學院大学博物館ってこういうところです、という話です。 いろいろな博物館に行くことが多いけど、大まかな概要みたいなものを書いたことがないから、初めての試み、拙い文章ばかりで書きますが、そんなようなことも書いていきたいと思います。 渋谷駅から…
國學院大學博物館の話を小出しにしてブログを書いているけど、今回の話は、かなりマニアックだと思う気がする。 私の住んでいる市に「八千代市郷土博物館」という博物館がある。 しかも、家から車で10分?15分?かなり近い博物館なのだけど、古代史に完…
渋谷区にある『國學院大學博物館』に行ってきた。 國學院大學博物館にある火焔土器が見たいと思って行ったんだけど、國學院大學博物館にある考古学資料が、めちゃくちゃ多くて、火焔土器他、いろいろな考古学資料を見るだけでも、1時間近く見学していたとい…
火焔土器がどうしても見たいと思って、仕事中でも新潟県長岡市にある博物館『新潟県立歴史博物館』や『馬高縄文館』のサイトを見ては、行きたい行きたいとひとりブツブツ呟きながら仕事をしてた(てか、普通に仕事してろよ) www.museum.city.nagaoka.niigat…
北海道に住む友達から、先日、年寄り家族のディズニーランドで買ったお土産が届いたと、LINEで報告があった。 ディズニーランドのお土産屋も、レジ待ちの列が、乗り物の待ち列のように、列が整理できるようにされていて、何台もあるレジにキャストさんの誘導…
とある日『弟と11月3日ディズニーワールドに行くんだけど行く?』と、母親からLINEがきた。 「おいおい、ディズニーワールドだなんてスケールでかいな」なんて思ったけど、たぶん、東京ディズニーランドのことを言っているんだろうと思い直して、私は有給…
やっと朝晩が涼しくなってきた。 これは、そろそろキャンプへと行くサインではないか?と思って、10月29日から1泊、相方と『鬼怒川温泉オートキャンプ場』に行ってきた。 www.kinugawa-camp.jp 鬼怒川温泉オートキャンプ場は、キャンプ場内に『上滝乃湯…
10月29日から鬼怒川温泉にある「鬼怒川温泉オートキャンプ場」でキャンプをしてきた。 www.kinugawa-camp.jp 「お風呂があるキャンプ場でキャンプがしたい!」ということで、鬼怒川温泉オートキャンプ場に決定したけど、とっても良い!鬼怒川温泉オート…
2週間前の日曜日、モンハンNowで遊びながら、市の図書館へ行き、本を3冊借りてきた。 そして2週間が経った今日、返却日がきたから、また図書館へ行って、本を返してきた。 でも本当は、1冊だけ、延長して本を借りておきたかったけど、また図書館に行って…
北海道旅行1日目。 北海道に住む友達の車で、釧路市にある『北斗遺跡展示館』に連れていってもらった。 北斗遺跡は、旧石器時代から縄文時代、続縄文時代、擦文時代へと続く、重複遺跡。 釧路湿原を望む、高台にある遺跡である。 www.city.kushiro.lg.jp 友…
月曜日は仕事が休み。 一昨日の大雨がウソのような青空、しかし、気温夏日予報で暑い。 でも、気温は夏日でも、秋のカラッとした空気で、夏のような暑さは感じなかった。 ということで・・・歩きに行くぞ!!モンハンNowしに歩きに行くぞ!! 近所は近所でも…
北海道旅行の帰り。 新千歳空港から出る成田空港行きの飛行機を待っている間、搭乗口前にある椅子に座りながら、Appleストアをずーっと眺めていた。 (どうしようかな~・・・iPhone15ProMaxポチろうかな~) なんて、ひとり迷っていた。 でも・・・でも・・…
北海道旅行3日目。 友達にリクエストしていた博物館のひとつ、北海道網走市にある「モヨロ貝塚館」に連れて行ってもらった。 モヨロ貝塚館は、網走市立郷土博物館分館。 現在の建物であるモヨロ貝塚館は、2013年に改装された新しい博物館である。 モヨ…
今週のお題「急に寒いやん」 今回は、はてなブログのお題。 部屋着を半袖から長袖に 私は、部屋の窓を開けたまま寝ていたりしているんだけど、ついに、部屋着を半袖から長袖に変えた。 部屋の窓を開けたままにしているくせに、なんの意地なのか知らんけど、…
いきなり涼しくなった今日この頃。 先月からスマホアプリでリリースされた「モンハンNow」を遊び始めた。 先週あたりまでは、最高気温25度以上の夏日が続いていて、休日など歩いて狩りをしに行く気が起こらなかった(個人的に)。 そのせいで、ハンターラ…
北海道旅行について何個か記事を書いたのだけど、他にもちょこちょこと立ち寄った場所や、車中泊した場所、北海道のソールフードを食べたりと、まだいろいろとあるから、ここに書き留めておこうと思う。 北海道旅行1日目・豚丼を食べに行ったお店「とんび」…
9月18日、長野県北佐久郡御代田町にある『浅間縄文ミュージアム』に行ってきた。 w2.avis.ne.jp 長野県北佐久郡御代田町は、軽井沢町に近い場所にある。 上信越自動車道の佐久I.C.でおりてから10分くらいで着く博物館である。 浅間縄文ミュージアムは、…
9月17日、京王井の頭線の駅「浜田山駅」から徒歩1分ほどのところにある、本格紅茶やイギリス菓子のお店「ベリーズティールーム」に行ってきた。 会社の人が、Googleでアフタヌーンティーなど検索していたら、出てきたお店らしく、ブリティッシュベイクオ…
北海道旅行2日目。 羅臼町から知床半島を横断するかたちで車を走らせて行くと、知床峠と書かれた看板が見えるところがある。 知床峠へ行ったマップ(Googleマップ参照) 友達から「知床で行きたいところある?」と聞かれて、自分からリクエストした場所。 …
今年2月から来ていた新人が、今月いっぱいで辞めることになった。 まあ・・・正直、自分から言わせてもらえば、当然といえば当然のことだと思う。 私は、半年以上隣で見てきて、ここでの彼の仕事といえば「寝ること」だったなと強く思うよ。 彼はここに来た…