2023-01-01から1年間の記事一覧
9月18日、長野県北佐久郡御代田町にある『浅間縄文ミュージアム』に行ってきた。 w2.avis.ne.jp 長野県北佐久郡御代田町は、軽井沢町に近い場所にある。 上信越自動車道の佐久I.C.でおりてから10分くらいで着く博物館である。 浅間縄文ミュージアムは、…
9月17日、京王井の頭線の駅「浜田山駅」から徒歩1分ほどのところにある、本格紅茶やイギリス菓子のお店「ベリーズティールーム」に行ってきた。 会社の人が、Googleでアフタヌーンティーなど検索していたら、出てきたお店らしく、ブリティッシュベイクオ…
北海道旅行2日目。 羅臼町から知床半島を横断するかたちで車を走らせて行くと、知床峠と書かれた看板が見えるところがある。 知床峠へ行ったマップ(Googleマップ参照) 友達から「知床で行きたいところある?」と聞かれて、自分からリクエストした場所。 …
今年2月から来ていた新人が、今月いっぱいで辞めることになった。 まあ・・・正直、自分から言わせてもらえば、当然といえば当然のことだと思う。 私は、半年以上隣で見てきて、ここでの彼の仕事といえば「寝ること」だったなと強く思うよ。 彼はここに来た…
北海道に住む友達と3泊4日、千歳空港から博物館へ行き、釧路市で車中泊、そして羅臼町で海鮮丼を食べ、知床峠を通り、道の駅 うとろ・シリエトクで車中泊、知床五湖を見学し、網走の道の駅でシジミ醤油を買い、旭川のドーミーインでととのった、そんな旅行…
9月24日、北海道に住む友達と一緒に、知床五湖をハイキングしてきた。 知床は、みなさま知っている通り、ヒグマの生息地、野生動物たくさん、世界自然遺産に登録された場所で、オホーツク海に突き出した半島が知床である。 羅臼町から斜里町へ行く道路に…
アホみたいにキーボードが増えた。 会社で使うキーボードをあれこれ買っていたら、無線、有線ふくめ3個になった。 あと、家でノートパソコン用に買ったキーボードが1個。 合計4個のキーボードをいま持っていることになる。 ある意味、おすすめキーボード…
特別お題「わたしがブログを書く理由」 私がブログを書く理由を会社からの帰り道に、ふと考えてみた。 私がブログ書く理由を私自身史の歴史から見てみれば、あれは大学生のときだと思う。 就職するにあたってパソコンスキルが必須になっていた。 その頃、私…
この空のように心がどんよりとモヤモヤする 9月も半ばになってきて、まだまだ気温30度以上でムシムシする日が続いているけど、朝と晩は、少しずつだけど、涼しくなってきた気がする。 今日は、休み。 9月のシフトは、8月の下旬になるくらいなときに決ま…
ブログの記事の整理を始めようと思った。 ここのブログも、なんだかんだ3年くらい経ち、主に誰得にもならない日記ばかり書いているけど、3年経っても、記事が増えないカテゴリもあって、記事数5個以内しかないカテゴリを削除していった。 それに、無駄に…
先月から、三井住友銀行のオリーブを使い始めた。 三井住友銀行のオリーブは、いま話題??の還元率で有名になっている、三井住友銀行の銀行口座、クレジットカード、ポイント払い、デビットカード、証券、保険などがひとつのアプリでまとめて管理できるサー…
本棚からこちらの本を取り出して読んでいた。 信州の縄文時代が実はすごかったという本 作者:藤森英二 信濃毎日新聞社 Amazon 52ページにある『溢れ出す土器』というページがあるんだけど、そこに掲載されている「勝坂・井戸尻系土器」、藤内遺跡から出土…
9月3日、相方と千葉県八街市にある「ロビン飯店」に行こうと車を走らせた。 開店30分前にに着くようにと、家を早めに出たんだけど、いざお店のとなりにある駐車場を見ると・・・満車の満車!! 私の車の前に3台車が走っていたけど、そのうち2台が、ロ…
ここ1か月ほど(それ以上かも)暑さのせいでダラダラ過ごしていた。 パソコンをつけては、ただずーっとYouTubeを流して、座椅子に座りながらボケーっとして、なんもしない日々。 「これではいかんなあ」と思いつつ、なんもしない自分がいた。 そんなこと思…
先日、スマホでニュースを見ていたら、iiPhone15の情報についてのニュースが出ていた。 iphone-mania.jp 私のスマホはまだiPhone11Proで、まだまだ現役で働いてもらっている。 「もうiPhone15なのか~」 なんて、全く新しいことについていけてないおばさんだ…
Мさんが亡くなって、1週間経った。 早い。 土曜日、今後どのようなシフトでやっていくかと話しているときも、もう土曜日か、なんて思っていたけど、時が経つのは早い。 これが、たぶん、半年、1年と、どんどん時が経って、自分もどんどん歳をとっていくん…
韓国旅行4日目。 15時台の飛行機で、成田空港へ帰る日。 今回の韓国旅行は、ボゴムのファンミで渡韓したけど、EXOやギョンスの映画、カフェもそれなりに行けて、かなり満足した韓国旅行になった。 韓国旅行4日目。仁川空港で最後の映えスムージーを飲む …
岡山旅行2日目。 ちょっと早起きをして「備前岡山京橋朝市」に行ってきた。 ちょうど第一日曜日のときに、岡山にいたのがラッキーだった。 備前岡山京橋朝市で朝コーヒーと朝ごはん 倉敷美観地区を散歩、考古館で特殊器台を見学 こちらが特殊器台であります…
ここのブログでもちょくちょく登場していたМさんが、先週の月曜日あたりだと思うけど、自宅で亡くなっていた。 死因は、自殺らしい。 会社では、退職という理由で会社を辞めたという感じになっているけど、親しかった人たち数人には、亡くなったことが伝えら…
韓国旅行の前に、相方と岡山県へ旅行しに行ってきた。 毎年恒例の旅行で、最初は、出雲大社に行こうと思って、島根県を予定していたけど、交通の便が・・・みたいなことになり、私が行きたいと思っていた岡山県に決まった。 岡山県へは、東京駅から新幹線で…
韓国旅行3日目のつづき。 KWANGYAを見学したあと、地下鉄5号線に乗り換えて、汝矣ナル駅から「ヒュンダイソウル」へ、地上から歩いていった。 汝矣島駅からは地下を歩いていけるけど、汝矣ナル駅は地上に一度出て歩いて行った。 www.konest.com ザ・現代ソ…
韓国旅行3日目。 今回の韓国旅行は、3泊4日の日程で、ボゴムのファンミ、残りの日は観光をして過ごしていた。 ボゴムのファンミの次の日、1日フリーだったから、韓国でやる恒例のボゴム広告巡り、それとガッツリファンになってきたEXOの事務所がある「ソ…
明洞に滞在しているとき、母親のお気に入りとなったカフェ「The Coffee Bean」。 店内は広いし、日本語が話せる店員さんがいたり、コーヒーも食べ物も美味しくて、キレイなお店として、私たち親子は、明洞に滞在中、2回も利用した。 むしろ、朝はココだろ、…
母親と8月10日から韓国へ行ってきた。 8月11日に開催されるパクボゴムのファンミに行くためである。 パクボゴムは、母親が人生をかけて追っかけている推し。 2023年のファンミーティングは「cantabile」、オリンピック公園で、19時30分から開…
韓国旅行も、なんだかんだ今回で4回目になった。 そこで思ったことを、少しでも書いておこうと思った。 azu-simple-diary.xyz さきほど書いた記事「変換プラグが必須」のほかに、私は、ウォンの現金をせめて1マンウォンのお札1枚、残しておいたほうが良い…
8月10日から3泊4日、母親と韓国へ行ってきた。 そこで、いちばん役に立ったと思うものがあったから紹介したいと思う。 それは・・・「変換プラグ」である。 海外旅行のホテルに泊まったとき、スマホを充電しようかなあと思って、コンセントを探してみる…
お久しぶりにブログを書く。 ここんとこずーっと暑い日が続いたせいで、自分の部屋も猛烈に暑い日が続き、ブログを書くのが億劫になり続けていた。 暑くて暑くて、やる気スイッチ行方不明、なにもしたくない日々が続いてしまった。 そんで徐々に、億劫になっ…
ついに・・・!パン作り用のマットを購入した。 あと、スクレッパー。 パン作り用のマットは、折りたためて収納が簡単なシリコンのマットにした。 アマゾンでパン作り用の台を検索してみると、木や大理石?で作られている本当に「台」みたいなのと、私が購入…
天気予報では、今日日曜日から3日間、最高気温が35度以上という猛暑日が続くらしいという予報。 そんなに暑かったら、外に出るのが危険じゃないか!って思うけど、実際、外出は控えましょうと言われるから、本当に危険なんだと思う。 なので、昨日、スー…
ここ最近、というか1か月くらい、YouTubeで節約動画や貯金動画などを観まくっている。 先月から、残業について変更があった。 私の職場では、社員はもちろんだけど、派遣の人にも残業時間の管理について、厳しく管理するということになったのだ。 もちろん…