ねことメガネとアネモネと

書きたいことをただ書いているブログです。

お出かけ

外出したときの出来事について書いています

友達たちと両国駅から近い「とんかつ はせ川」でランチと「すみだ北斎美術館」で企画展を見る

5月10日、約1年ぶりに、学生時代の友達たちと遊んできた。 私をふくめて3人なんだけど、専門学校時代からの友達たちで、付き合いがもう20年ほどになっている。 北海道に住んでいる友達も、高校生時代からだから、同じく20年以上。 それ以外の友達っ…

渋谷パルコにある「Nintendo TOKYO」に行ってきた(カプコンのお店も見てきたよ)

渋谷パルコ6階にある「Nintendo TOKYO」に行ってきた。 甥っ子が、高校受験に受かり、そのお祝いをかねて、母親と一緒に渋谷へ行き、みなで甥っ子をお祝いした。 アラフォー女でも、1度は行きたかった「Nintendo TOKYO」。 やはり激混みだったけど、整理券…

目黒川の桜を見に行ってきました(本当はパクボゴムのぼんぼりを見に行く)

母親からLINEがきた。 「パクボゴムのぼんぼりが目黒川にあるから見に行きたい」 と。 まず、ぼんぼりってなに?と思い、そんで、ボゴムのぼんぼりってなに?と思った。 そして今日、母親と一緒に、目黒川に行ってきた。 この時期、目黒川といえば桜。 目黒…

千葉県八千代市「道の駅やちよ」から続く河津桜を見るお散歩

3月12日、道の駅やちよのとなりを流れる新川という川沿いに咲く河津桜を見に、お散歩をしてきた。 八千代新川千本桜「河津さくらまつり」 新川千本桜の会の案内看板 河津桜は、3月始めあたりが見ごろだったらしく、私が散歩しに行った12日には、すでに…

ひとり「蔵前カフェ巡り」(Vlogもつくりました)

唐突ですが・・・またVlog再開しました(そんなの知ったこっちゃない情報) なので、日月にドミ活してきた様子を、動画にまとめてみました。 youtu.be youtu.be 我が家にいる猫たちの動画もあります。 1月29日から一泊「ドーミーイン上野・御徒町」へ、ド…

代休日の日、ふらっと歴博に行く(2022年10月26日の日記)

7時半ごろ目が覚めた。 アラームは、6時にセットされていたけど、休みの日、そんなうまく起きられるわけもなく、普通に二度寝していた。 今日は、日曜日出勤の代休日。 いつも通り、コーヒーを淹れて、いまノートパソコンの前にいる。 朝起きて、鏡の前に…

笹谷窯と古民家カフェ・夜麦(2022年10月16日の日記)

6時20分ごろ布団から出た。 今日は、母親が行きたいといっていた、千葉県にある窯へ行く予定。 昨日、LINEで、8時頃に行きますと送っておきながら、8時40分に実家に着くという、どんだけ、家でのんびりしながら準備していたヤツか。 車を運転している…

ひとり家で暮らす弟に会いにいく(石松餃子でランチ)

昨日の日曜日、母親が離婚後、大きな家でひとり暮らす弟の様子を見に行きたいと言いだし、弟が住む静岡県に行った。 台風14号が、沖縄・九州に近づく中、湿った空気の影響で、関東あたり(他もそうかもしれないが)大雨の大雨で、静岡県へと行く、東名高速…

オススメ!という文字に弱い人

日曜日の昨日、「パソコンから出てくる音が小さくてよく聞こえない」と、母親が電話で言ってきた。 まさか・・・とは思ったけど、そこは母親も確認していたらしく、耳の不調で音が聞こえにくいということではなく、ただただパソコンから聞こえてくる音が小さ…

奥多摩にある古民家カフェ「よりみち茶屋とおまわり」でランチ

母親が、こういう本を買っていた。 東京の森のカフェ 作者:棚沢 永子 書肆侃侃房 Amazon 実家に行ったときに、この本をペラペラ見ていたら、私も買おう~なんて思って、アマゾンでポチってしまった。 母親は、この本に掲載されていたカフェ「よりみち茶屋と…

東京国立近代美術館で開催されている『没後50年・鏑木清方展』を見に行く

東京国立近代美術館で開催されている『没後50年・鏑木清方展』を見に行った。 私の中で、いちばん好きな画家の人と言ってもいいくらい、私は鏑木清方が好きだと思う。 鏑木清方は、日本画を描く画家で、美人画の巨匠?と言ってもいいくらいな人である。 そ…

諏訪と松本の思い出(松本城観光)

相方と長野に旅行に来て、思い出した思い出がある。 私は、何十年か前に、友達3人と松本城に遊びに来たことがあった。 その頃、友達のひとりが結婚し、松本に住み始めたと聞きいて、じゃあ遊びに行くよ!と言い、車で友達に連れていってもらって観光したの…

【諏訪大社・四社まいり】諏訪大社下社秋宮へ行く

ついに、諏訪大社・四社まいり最後の神社「諏訪大社下社秋宮」へ行った。 秋宮は、春宮より大きい神社のようで、神社近くに駐車場あり、神社の前には、いろいろなお店があり、けっこう賑わいがある神社なんだなという印象を持った。 諏訪大社下社秋宮 諏訪大…

【諏訪大社・四社まいり】諏訪大社下社春宮へ行く

諏訪大社・四社まいりの3社めは、諏訪大社下社春宮へ行った。 この日は、朝から雨。 下社春宮の隣に、車が数十台停められる駐車場があった。 駐車場にあった地図 地図でいうと上のほうです 下社春宮は、本宮ほど大きいところではなく、静かで小ぢんまり感の…

【諏訪大社・四社まいり】諏訪大社上社本宮に行く

【前回の記事・諏訪大社上社前宮】 azu-simple-diary.hatenablog.com 諏訪大社上社前宮をお参りしたあと、諏訪大社上社本宮に行った。 本宮は、前宮から少し離れた場所にある。 諏訪大社・四社まいりマップ 私たちは、車で本宮へ行ったが、本宮の駐車場は、…

【諏訪大社・四社まいり】諏訪大社上社前宮に行く

相方が、今年の1月に、諏訪大社の四社めぐりの旅をしてきた。 私は、その話を聞いて、ぜひ自分も諏訪大社の四社を巡りたい!と言い、4月16日から2泊3日、長野県にある諏訪方面に旅行してきた。 諏訪大社は今年「御柱祭」の年であり、諏訪大社の四社を…

公園に咲いていたソメイヨシノを眺める

群馬県には、綿貫古墳群という古墳群がある。 その古墳群の副葬品を展示している「群馬県立歴史博物館」に行ってきた。 公園の中にある群馬県立歴史博物館、博物館に行く前に、公園内を散歩していた。 桜といえば「ソメイヨシノ」ではないだろうか。 桜にも…

栃木県益子町にある「濱田庄司記念益子参考館」に行く(4号館の紹介)

3月20日、栃木県益子町にある「濱田庄司記念益子参考館」に行ってきた。 先月から、民藝、陶芸ブームが自分の中にきていて、いろいろな焼き物を見るのが楽しくなってきた今日この頃、千葉県から手軽に行ける焼き物の町はどこかな?と思ったとき、益子焼と…

RECAMP勝浦で、春キャンプ

詳細は、こちらのブログで書いています。 地味で映えない女のアウトドア日記 - あずと登山とキャンプと 先日、久しぶりにキャンプをしてきた。 場所は、千葉県勝浦市にある「RECAMP勝浦」。 キャンプ場の利用料金は、それなりにお高いところもあるけど、設備…

新潟県に興味を持つきっかけとなった「新潟市歴史博物館・みなとぴあ」

先週、突発旅行で新潟県に行ってきた。 新潟県と言っても、新潟市内を観光してきただけだったのだけど、その中で、私が行きたいとリクエストを出した場所がある。 その場所とは「新潟市歴史博物館・みなとぴあ」である。 私の人生の目標のひとつに「全国の博…

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった、新幹線で新潟駅へ行く

2月20日から1泊、新潟県へ旅行しに行った。 唐突にどこか場所を決めて1泊してくる旅行をする我が家。 時間もないし、雪道運転したことがない、ということで、新潟市を中心に観光してきた。 新潟県といえば、私の中では、豪雪県(造語か) 先日の北海道…

札幌駅で購入したおにぎりが忘れられない(おにぎりのありんこ)

友達とモンハンをやりながら、この前の日曜日の出来事を話した。 すると友達が「ロイズのピスタチオなら買って送るよ、家の近くにロイズのお店あるから」と言う。 え??家の近くにロイズのお店あるんかい??羨ましい立地に住んでいるんやな(なぜか関西弁…

ど素人が近所の公園でバードウォッチング

バードウォッチングが上手くなりたい。 鳥観察を練習するために、家から車で行く距離の、大きめの公園に行くしかないかと、思っていたけど、案外、近場の公園でも鳥観察ってできるじゃん、と今日痛感した。 自分の家から徒歩5分以内、距離にして1キロもな…

北海道大学総合博物館は2度美味しいところ

2月4日から二泊三日、北海道に住んでいる友達に会いに行った。 札幌観光は、だいたい行き尽くしているので、今回は、博物館巡りにハマっている私として、北海道大学総合博物館と北海道博物館、このふたつをリクエストした。 北海道旅行2日目、車を適当な…

東京国立近代美術館で開催されている「柳宗悦没後60周年記念展『民藝の100年』」を見に行く

NHKの再放送だと思うんだけど(日曜日の夕方だったから)、民藝についての番組を観ていた。 私は、器などを見るのが好きな人である。 民藝とは? 「民藝」という言葉が出てきて何ぞや?と思った方もいるともうけど、民藝とは、民衆的工芸の意味である(ウィ…

東京国立博物館で開催中の特別展『ポンペイ展』を見に行く

1月18日、上野公園にある東京国立博物館で開催されいてるポンペイ展に行ってきた。 ポンペイとは、イタリアナポリ近くにあった古代都市で、79年のお昼ごろ、ヴェスヴィオ火山の大噴火の火砕流によって、地中に埋められたことで知られる。 ポンペイから…

上野公園散歩(動物園は休園中でした)

上野にある『東京国立博物館』で開催されているポンペイ展へと行ってきた。 久しぶりに、トーハクで良い(個人的に)特別展が開催されるなあ~と思い、ウキウキしながら、京成上野駅へと着いた。 京成上野駅から東京国立博物館へ行く道は、けっこう長い。 の…

【ゆるキャン△に憧れて】『ふもとっぱら』で1泊キャンプ

ゆるキャン△に憧れていた私。 ゆるキャン△みたいなキャンプができたらなあ~と、ずっと思っていましたが、ついに!ゆるキャン△の聖地『ふもとっぱら』でキャンプをすることになったのだ。 ことの始まりは、1か月前。 北海道にいる友達に「ふもとっぱらに行…

富士山が見たい!と思い、石割山と平尾山へ山登り

ふと、通勤中に「富士山が見たいなあ」と思ったので、11月29日、山梨県にある湖、山中湖近くにある『石割山と平尾山』へ行ってきた。 石割山と平尾山は、富士山の絶景が見られるわりには、初心者でもバリバリ難なく登れる山であり、お得感満載な山のひと…

パクボゴム・デビュー10周年記念イベントに行ってきた

母親が、パクボゴムにハマりだして、はや5年?か4年くらい。 パクボゴム初の主演ドラマ「雲が描いた月明り」を観てからファンになったようで、そこから、パクボゴムのファンミーティング、韓国への聖地巡礼、などなど、70歳近い女性がいまパクボゴムの追…