お出かけ
ブログのタイトルに「かわいい猫」と書いているあたりが親バカなのだけど、始まりました2025年。 31日の0時前、YouTubeの動画を観ながら、布団の中でゴロゴロ、NHKのゆく年くる年を観ず、という大晦日を過ごしてしまったが、とりあえず年は明けた。 …
崖に引っ付いたお寺が見たいと思って調べていたら、千葉県にもそういうお寺があるということを知り、家から車を走らせて行ってみた。 千葉県館山市にあるお寺『船形山 大福寺 崖観音』。 崖のところに、浮彫りにした十一面観世音菩薩さまがいらっしゃるお寺…
北風がちょっと強くて寒い月曜日。 ヒマだし散歩したかったから、リニューアルされたという『千葉公園』へと行ってみようかなと思い、駐車場から車を走らせた。 千葉公園は、千葉県千葉市中央区にある公園。 JR千葉駅から徒歩10分??(そんな遠くなかった…
家を朝8時に出て、東京都昭島市と立川市にまたがる公園『国営昭和記念公園』に行ってきた。 ちなみに昭和記念公園とは・・・ 国営昭和記念公園は、昭和天皇御在位50年記念事業の一環として米軍の立川飛行場跡地につくられた総面積180haにもおよぶ国営公園で…
千葉県八千代市にある公園『村上緑地公園』。 なんも変哲もない?公園で、やちよ彼岸花まつりと題した祭りが開催されている、らしい。 近所に住んでいる私だけど、祭りぽいところは見たことがないです。 ただ八千代市のサイトを見ると、祭りというかキッチン…
日曜日、ダラダラと座椅子に座りながらYouTubeを観ていたり、アイスやら食っていたりと(たまに家事していたけど)、ほぼほぼ1歩も外に出ない日だった。 「今日も家でダラダラしてたわ~」なんて話をしていたら「外に出ろ」と言われたので(こんな言い方じ…
霧ヶ峰最高です!! 長野県諏訪市と茅野市にまたがる高原『霧ヶ峰高原』。 某有名なエアコンの名前として知られている霧ヶ峰だけど、本当にエアコンの名前になっちゃうのわかるほど、吹く風が素晴らしい!! 絶景すぎる!八島ヶ原湿原 蝶々深山 車山山頂 7…
半蔵門線に乗っているとき、ひとつの広告に目がとまった。 世田谷美術館で開催されている『民藝』の広告だった。 広告には、鳥取県の牛ノ戸焼と、北海道のアイヌの柄の写真が使われていた。 私は母親に「世田谷美術館で民藝の展覧会やるんだ」と言ったら、「…
2月7日、半年ぶりに埼玉の友達と会った。 埼玉の友達たちとは、だいたい半年か1年サイクルで会う。 今回は、友達のひとりのリクエストで、深大寺にある「鬼太郎茶屋」に行ってきた。 kitaro-chaya.jp 鬼太郎茶屋 京王線「つつじヶ丘駅」からバスで10分…
12月28日、秋葉原にあるソフマップのビル7階にある「Stellamap Cafe」で開催されている「新しい上司はど天然」のコラボカフェに行ってきた。 1月8日まで開催されている。 www.sofmap.com 「新しい上司はど天然」のアニメ(マンガ)にハマっているのは…
丸墓山古墳と稲荷山古墳を見学したあと、古墳の上に埴輪が並べられている古墳「将軍山古墳」を見に行った。 将軍山古墳だけ、古墳の上に円筒埴輪、盾形埴輪という埴輪が並べられている。 それに、ここ将軍山古墳は、古墳の一部を展示館として開放されていて…
3年ぶりに埼玉県行田市にある「さきたま古墳公園」に行ってきた。 azu-simple-diary.xyz さきたま史跡の博物の方へ行ってから、駐車場に戻ってきた。 そして、丸墓山古墳から稲荷山古墳、将軍山古墳へと歩いて散策していた。 駐車場のとなりにある「愛宕山…
私の古代史趣味の原点?といえる場所、埼玉県行田市にある『さきたま古墳公園』に行ってきた。 sakitama-muse.spec.ed.jp さきたま古墳公園には、特別史跡『さきたま古墳群』が見学できる、とても大きな公園。 古墳群を保存するために?周りが公園になった、…
とある日『弟と11月3日ディズニーワールドに行くんだけど行く?』と、母親からLINEがきた。 「おいおい、ディズニーワールドだなんてスケールでかいな」なんて思ったけど、たぶん、東京ディズニーランドのことを言っているんだろうと思い直して、私は有給…
10月29日から鬼怒川温泉にある「鬼怒川温泉オートキャンプ場」でキャンプをしてきた。 www.kinugawa-camp.jp 「お風呂があるキャンプ場でキャンプがしたい!」ということで、鬼怒川温泉オートキャンプ場に決定したけど、とっても良い!鬼怒川温泉オート…
いきなり涼しくなった今日この頃。 先月からスマホアプリでリリースされた「モンハンNow」を遊び始めた。 先週あたりまでは、最高気温25度以上の夏日が続いていて、休日など歩いて狩りをしに行く気が起こらなかった(個人的に)。 そのせいで、ハンターラ…
5月10日、約1年ぶりに、学生時代の友達たちと遊んできた。 私をふくめて3人なんだけど、専門学校時代からの友達たちで、付き合いがもう20年ほどになっている。 北海道に住んでいる友達も、高校生時代からだから、同じく20年以上。 それ以外の友達っ…
渋谷パルコ6階にある「Nintendo TOKYO」に行ってきた。 甥っ子が、高校受験に受かり、そのお祝いをかねて、母親と一緒に渋谷へ行き、みなで甥っ子をお祝いした。 アラフォー女でも、1度は行きたかった「Nintendo TOKYO」。 やはり激混みだったけど、整理券…
母親からLINEがきた。 「パクボゴムのぼんぼりが目黒川にあるから見に行きたい」 と。 まず、ぼんぼりってなに?と思い、そんで、ボゴムのぼんぼりってなに?と思った。 そして今日、母親と一緒に、目黒川に行ってきた。 この時期、目黒川といえば桜。 目黒…
3月12日、道の駅やちよのとなりを流れる新川という川沿いに咲く河津桜を見に、お散歩をしてきた。 八千代新川千本桜「河津さくらまつり」 新川千本桜の会の案内看板 河津桜は、3月始めあたりが見ごろだったらしく、私が散歩しに行った12日には、すでに…
唐突ですが・・・またVlog再開しました(そんなの知ったこっちゃない情報) なので、日月にドミ活してきた様子を、動画にまとめてみました。 youtu.be youtu.be 我が家にいる猫たちの動画もあります。 1月29日から一泊「ドーミーイン上野・御徒町」へ、ド…
7時半ごろ目が覚めた。 アラームは、6時にセットされていたけど、休みの日、そんなうまく起きられるわけもなく、普通に二度寝していた。 今日は、日曜日出勤の代休日。 いつも通り、コーヒーを淹れて、いまノートパソコンの前にいる。 朝起きて、鏡の前に…
6時20分ごろ布団から出た。 今日は、母親が行きたいといっていた、千葉県にある窯へ行く予定。 昨日、LINEで、8時頃に行きますと送っておきながら、8時40分に実家に着くという、どんだけ、家でのんびりしながら準備していたヤツか。 車を運転している…
昨日の日曜日、母親が離婚後、大きな家でひとり暮らす弟の様子を見に行きたいと言いだし、弟が住む静岡県に行った。 台風14号が、沖縄・九州に近づく中、湿った空気の影響で、関東あたり(他もそうかもしれないが)大雨の大雨で、静岡県へと行く、東名高速…
日曜日の昨日、「パソコンから出てくる音が小さくてよく聞こえない」と、母親が電話で言ってきた。 まさか・・・とは思ったけど、そこは母親も確認していたらしく、耳の不調で音が聞こえにくいということではなく、ただただパソコンから聞こえてくる音が小さ…
母親が、こういう本を買っていた。 東京の森のカフェ 作者:棚沢 永子 書肆侃侃房 Amazon 実家に行ったときに、この本をペラペラ見ていたら、私も買おう~なんて思って、アマゾンでポチってしまった。 母親は、この本に掲載されていたカフェ「よりみち茶屋と…
東京国立近代美術館で開催されている『没後50年・鏑木清方展』を見に行った。 私の中で、いちばん好きな画家の人と言ってもいいくらい、私は鏑木清方が好きだと思う。 鏑木清方は、日本画を描く画家で、美人画の巨匠?と言ってもいいくらいな人である。 そ…
相方と長野に旅行に来て、思い出した思い出がある。 私は、何十年か前に、友達3人と松本城に遊びに来たことがあった。 その頃、友達のひとりが結婚し、松本に住み始めたと聞きいて、じゃあ遊びに行くよ!と言い、車で友達に連れていってもらって観光したの…
ついに、諏訪大社・四社まいり最後の神社「諏訪大社下社秋宮」へ行った。 秋宮は、春宮より大きい神社のようで、神社近くに駐車場あり、神社の前には、いろいろなお店があり、けっこう賑わいがある神社なんだなという印象を持った。 諏訪大社下社秋宮 諏訪大…
諏訪大社・四社まいりの3社めは、諏訪大社下社春宮へ行った。 この日は、朝から雨。 下社春宮の隣に、車が数十台停められる駐車場があった。 駐車場にあった地図 地図でいうと上のほうです 下社春宮は、本宮ほど大きいところではなく、静かで小ぢんまり感の…