お出かけ
バードウォッチングが上手くなりたい。 鳥観察を練習するために、家から車で行く距離の、大きめの公園に行くしかないかと、思っていたけど、案外、近場の公園でも鳥観察ってできるじゃん、と今日痛感した。 自分の家から徒歩5分以内、距離にして1キロもな…
2月4日から二泊三日、北海道に住んでいる友達に会いに行った。 札幌観光は、だいたい行き尽くしているので、今回は、博物館巡りにハマっている私として、北海道大学総合博物館と北海道博物館、このふたつをリクエストした。 北海道旅行2日目、車を適当な…
NHKの再放送だと思うんだけど(日曜日の夕方だったから)、民藝についての番組を観ていた。 私は、器などを見るのが好きな人である。 民藝とは? 「民藝」という言葉が出てきて何ぞや?と思った方もいるともうけど、民藝とは、民衆的工芸の意味である(ウィ…
1月18日、上野公園にある東京国立博物館で開催されいてるポンペイ展に行ってきた。 ポンペイとは、イタリアナポリ近くにあった古代都市で、79年のお昼ごろ、ヴェスヴィオ火山の大噴火の火砕流によって、地中に埋められたことで知られる。 ポンペイから…
上野にある『東京国立博物館』で開催されているポンペイ展へと行ってきた。 久しぶりに、トーハクで良い(個人的に)特別展が開催されるなあ~と思い、ウキウキしながら、京成上野駅へと着いた。 京成上野駅から東京国立博物館へ行く道は、けっこう長い。 の…
ゆるキャン△に憧れていた私。 ゆるキャン△みたいなキャンプができたらなあ~と、ずっと思っていましたが、ついに!ゆるキャン△の聖地『ふもとっぱら』でキャンプをすることになったのだ。 ことの始まりは、1か月前。 北海道にいる友達に「ふもとっぱらに行…
ふと、通勤中に「富士山が見たいなあ」と思ったので、11月29日、山梨県にある湖、山中湖近くにある『石割山と平尾山』へ行ってきた。 石割山と平尾山は、富士山の絶景が見られるわりには、初心者でもバリバリ難なく登れる山であり、お得感満載な山のひと…
母親が、パクボゴムにハマりだして、はや5年?か4年くらい。 パクボゴム初の主演ドラマ「雲が描いた月明り」を観てからファンになったようで、そこから、パクボゴムのファンミーティング、韓国への聖地巡礼、などなど、70歳近い女性がいまパクボゴムの追…
江戸東京たてもの園で『縄文2021ー縄文のくらしとたてものー』という特別展が、10月から開催されている。 江戸東京たてもの園『縄文2021』 www.tatemonoen.jp よく読んでみると、江戸東京博物館で開催されている特別展『縄文2021ー東京に生き…
千葉県南房総市に『花嫁街道』というハイキングコースがある。 詳しくは、ここでは書かないけど、ちょっと、大変な思いをした。 >>花嫁街道ハイキングコースのサイト(ハイキングコースのPDFがダウンロードできます) 千葉県には一昨年、台風15号という…
再び、那須どうぶつ王国へと行ってきたあずです(もう3回目) 今回一緒に行った人は「母親」であります。 母親が「どこか遠くに行って遊びたい」というリクエストを言われたので(どうして那須どうぶつ王国になったのかは不明だけど)今日日曜日、那須どう…
那須どうぶつ王国に行ったあと、お昼ご飯をどうするかという話になった。 やっぱり食べるなら、ご当地のものが食べたいということになり、那須どうぶつ王国からちょっと近い『二代目 いまの家』という、白河ラーメンが食べられるお店に行った。 tabelog.com …
那須どうぶつ王国へ1泊2日旅行・その2。 ↓↓スナネコたち以外の動物たちはこちら。 azu-simple-diary.hatenablog.com カピバラさんたちを見学したあと、スナネコに会いに行くために、保全の森ゾーンへ。 早くスナネコが見たい!と他の動物たちには申し訳な…
7月3日から1泊、那須どうぶつ王国へ旅行へ行った。 千葉県に住む私は、車でまず柏I.C.から東北道へ行き、白河I.C.で下りて、那須どうぶつ王国へ行った(ナビがそのように案内した) 朝6時頃家を出たとき、大雨だった。 久しぶりの雨の高速だな、ちょっと…
美味しいお寿司でも食べに行きたいねと、相方と話をしていたら、じゃあ、館山にある「白浜屋本店」に行くかということに決まり、朝8時半ごろ家を出て館山にむかった。 日曜日だし、高速道路とか混んでるかな~なんて思っていたけど、意外とスムーズに館山に…
5月9日は、母の日。 東京都には、緊急事態宣言が発令されていて、大規模商業施設が休業していたため、母親と一緒に母の日もかねて、外で食事をすることができなかった。 緊急事態宣言が少し緩和された昨日、16日、東京スカイツリーのソラマチにある「ぴ…
2月7日から一泊二日で、相方と千葉県にある神社巡りをしてきた。 7日の最初の神社は『八剱八幡神社』 八剱八幡神社は、千葉県木更津市にある神社である。 www.yaturugi.net 街中に、ドーンとある神社で、多くの人が参拝をしていた。 駐車場は、中に数十台…
ところざわサクラタウンの内容はこちらから。 azu-simple-diary.hatenablog.com ちょっとした面白いことがあったので、ここに書き留めておきたいと思った。 ラーメンを食べたあと、口の中をリセットしたいということで、近くにターリーズがあったので、そこ…
早くも、言葉を丁寧にしていこうという宣言は、やぶられるのであった・・・ 母親から「所沢にあるサクラタウンというところに行きたい」と、電話がきた。 なんでも、テレビで放送されていたのを観たようで、行きたくなったらしい。 サクラタウンってなに?と…
先ほどの記事が長くなったので、別でここに書きたいと思う。 以下、ちょこっとまとめました。
新しくパソコンを購入した。 スペックは前のものより上がっているし、このパソコンで動画編集がしたいと思い、そうだ!去年も行ってきた成田山新勝寺の紅葉を撮影もかねて見に行こうと出かけた。 雲ひとつない青空の良い天気。 きっと、絶好の紅葉日和になる…
相方から折りたたみ自転車をもらったので、我が家の近くにある新川サイクリングロードを走ってみた。 新川は、先日に行ってきた八千代市立郷土博物館の企画展で、いろいろ新川の歴史を知った。 とりあえず、前回の記事はこちら。 azu-simple-diary.hatenablo…
古墳巡りをするにあたって、自転車が必須かもしれないと思い始めてきた今日この頃。 博物館のとなりに古墳が隣接していればいいけど、ほとんどの古墳はそうではない場合が多い。 私はたいてい古墳巡りをするとき、自分の車を使って移動し、どこか駐車場に車…
千葉県の印旛沼あたりに「体験博物館 千葉県立房総のむら」という、博物館がある。 最初、千葉県にある古墳群を検索していたら、ここに「龍角寺古墳群」というのがあるというをみつけた。 家からそんなに遠くはないし、千葉県民の私としては、とりあえず千葉…
母親が先週の日曜日に倒れてしまい、今週は大変だった(月曜日始まりとして) 熱があるというので、近所の行きつけの医者に行き、そこでもらった薬があわず、アレルギー反応を起こしてしまい、めまい、吐き気、じんましん、むくみなどに襲われ、他の病院で、…
先月10月10日から二泊三日、北海道へと旅行をしてきた。 もちろん、GO TO トラベルを利用してである。 最初、鹿児島県にある指宿温泉に行って、砂風呂体験でもしてこようかと思っていたけど、コロナウイルスの影響で、意外となるべく安く行ける飛行機が…
日の出山に行こうと計画を立てていたのだが、昨日相方が急に、オレ明日の山登りやめるわと言ってきたので、会社の人からおすすめされたラーメン屋「麵屋むげん」へとラーメンを食べにいった。 麵屋むげんは、味噌ラーメンのお店らしく、味噌ラーメン大好きな…
西伊豆に旅行に行ったときに立ち寄った神社のひとつ『來宮神社(きのみやじんじゃ)』というところに行ってきた。 相方は最近、神社の御朱印を集めており、伊豆に行くなら神社の御朱印集めもしたい!というとこで、調べた神社のひとつが來宮神社だった。 來…
今日のお昼は、田所商店で味噌ラーメンランチだった。 我が家のラーメン屋といえば、田所商店だよねっていうくらい、田所商店によく行く。 田所商店とは、味噌ラーメンがメインのラーメンチェーン店である。 田所商店に行くと、新商品のラーメンが気になると…
一昨日、一泊二日で、西伊豆へ旅行に行ってきた。 西伊豆に行く途中、酪農王国オラッチェという静岡県田方郡函南町にある牧場に行ってきた。 そこの目的は、ソフトクリームを食べること。 相方が、ここの牧場では、濃厚なソフトクリームが食べられると、事前…