ねことメガネとアネモネと

古代史好きアウトドア好きな女が書きたいことを書くブログです

私が行ってきた博物館などのまとめ(随時更新)

私が、これまで行ってきた博物館をご紹介したいと思います。

もし、古代史などに興味があれば、ぜひ!博物館を訪れてください。

 

 

北海道

札幌市埋蔵文化財センター

中央図書館内にある埋蔵文化財センター。

北海道大学総合博物館

北海道大学内にある博物館。誰でも入れます。

千歳市埋蔵文化財センター

廃校を利用した埋蔵文化財センター。

千歳空港から近いですし、近くには、キウス周堤墓群があります。

入江高砂貝塚館

北海道・北東北の縄文遺跡群で、世界遺産となった入江貝塚と高砂貝塚の出土品が展示されています。

北黄金貝塚情報センター

世界遺産に登録された「北黄金貝塚」。

その貝塚のとなりに、情報センターはあります。

函館市縄文文化交流センター

北海道初の国宝「中空土偶」が展示されています。

文化交流センターのとなりには、世界遺産に登録された「垣ノ島遺跡」があります。

ウポポイ

北海道白老町にあるアイヌ文化にふれることができる博物館。

 

新潟県

新潟市歴史博物館みなとぴあ

新潟県の米作りのすごさを見た気がします。

 

群馬県

かみつけの里博物館

榛名山の噴火で、埋もれてしまった古墳群「保戸田古墳群」。

八幡塚古墳では、古墳時代当時の埴輪列が再現されています。

三ツ寺Ⅰ遺跡で出土した「地域首長の居館」の模型もあります。

群馬県立歴史博物館

綿貫観音山古墳の副葬品は、見学する価値あり。

埴輪たちも、とても見ごたえのある博物館です。

 

山梨県

山梨県立考古博物館

土器は必見!特に、縄文時代中期の土器は面白いです。

釈迦堂遺跡博物館

中央自動車道のパーキングエリアから行ける博物館です。

無数の土偶、水煙文土器の展示もあります。

 

茨城県

美浦村文化財センター(陸平貝塚)

日本考古学の原点と言われる「陸平貝塚」の出土品が展示されています。

双口土器は、複製品ですが、見る価値ありです。

 

東京都

東京都埋蔵文化財センター

サンリオピューロランドのとなりにある埋蔵文化財センター。

埋蔵文化財センターと隣接している「縄文の村」もおすすめです。

東京国立博物館

いわずもがな、博物館の頂点みたいな場所。

通称「トーハク」

 

千葉県

加曾利貝塚博物館

加曾利貝塚は、日本最大級の貝塚。

貝塚は、公園になっていて、貝塚の断面を見ることができます。

八千代市郷土博物館

印旛沼に出た妖怪のような怪物のような生き物が、かなり怖い。

木更津市郷土博物館・金のすず

金鈴塚古墳から出土した、ほぼ純金製の小さな鈴が展示されています。

国立歴史民俗博物館

千葉県佐倉市にある民族博物館。

リニューアルした「先史・古代」の展示は、かなりおすすめです。

通称「歴博」。

 

埼玉県

埼玉県立さきたま史跡の博物館

私の古代史巡りの旅は、ここから始まったと言っても過言ではない博物館。

国宝「金錯銘鉄剣」は、ここの博物館にあります。

 

長野県

松本市立考古博物館

公共交通機関では、行くことができない博物館です。

茅野市尖石縄文考古館

国宝「縄文のビーナス」と「仮面の女神」が展示されています。

井戸尻考古館

縄文時代中期、ここは縄文時代の銀座だった。

縄文時代中期の土器は、かなり必見。

写真不可ですが、重要文化財に指定されている「神像筒形土器」は、めっちゃすごい。

縄文時代の人たちの感性や精神文化?などに、触れられる博物館です。

 

静岡県

静岡市立登呂博物館

登呂遺跡は、弥生時代の稲作農耕集落遺跡です。

竪穴住居はもちろん、高床式倉庫も、復元されています。

 

奈良県

橿原考古学研究所附属博物館

藤ノ木古墳の出土品と、2メートル以上あるメスリ山古墳の円筒埴輪など、縄文時代から、古墳時代への出土品が見学できます。

飛鳥資料館

高松塚古墳やキトラ古墳などの壁画展示、山田寺の出土品、日本最古のお金?や水時計など、飛鳥時代100年の歴史を感じることができる博物館です。