ねことメガネとアネモネと

古代史好きアウトドア好き旅行好きな女が書きたいことを書くブログです

無印良品の「国産大豆の黒豆茶」をちょびっと大人買い(またこの季節が来ました)

いきなり千葉県あたりも、寒くなってきました、いきなりね(2回言う)

私はそのせいで、若干風邪気味になり、正直、地球を恨んでいるところなんだけど、まぁた来ました!この季節が。

そうそう、無印良品の国産大豆の黒豆茶を大人買いする時期が。

ちなみに、私は今年の冬あたりに、こんな記事を書いている。

azu-simple-diary.hatenablog.com

無印良品の国産大豆の黒豆茶、本当に美味しいんですよ(押し売り始まった)

私が生きてきた、しかも飲んできた中で、いまのところ、1位のお茶である。

まあ、そもそも、私自身お茶をよく飲むようになったのは、ここ何年かのことだけど、無印良品の国産大豆の黒豆茶は、本当にリピート買いしているお茶である。

ところで、黒豆茶について、どういうところが好きなのかというと「お茶特有?の苦みがあまりなく、スッキリとしていて飲みやすい」という点。

お茶ってさ、苦いじゃん、基本的にさ、苦いじゃん。

でも、黒豆茶は、その苦みがあまりないという、私のお子様味覚向けのお茶なのである(スッキリしているということ)

f:id:cosami1215:20211025185013j:plain

無印良品の国産大豆の黒豆茶

今日も柏にある「セブンパークアリオ柏」に行き、黒豆茶あるかな~と思って、無印良品の店舗を覗いてみたら「え!?棚にあるの残りあと3つ!(ガーンの顔)」。

普通の消費者の方なら、3つ全部お買い上げしていくに違いないけど(偏見か)、自分は小心者の消費者なので、3つあるうちの2つだけお買い上げした。

 

無印良品の国産大豆の黒豆茶をどのようにして飲むのかというと、飲む場所は主に職場である。

職場には、無料でお水が飲める(サントリーのやつ)ウォーターサーバーがあり、そこからお湯をちょうだいして飲む。

まず、お茶を抽出しなければならないので、サーモスの水筒にお湯をギリギリまで入れ、そこに黒豆茶のパックを完全に入れないように、ヒモを半分出したままの状態で、水筒の蓋を閉める。

待つこと数十分くらい、サーモスの水筒からは、熱々の黒豆茶が出来上がり、私は、セブンプレミアムの「干し梅」と一緒に、お茶を飲むのである。

 

これがね、至福のときなんですぅ~☆(自分で書いておいて違和感)

 

干し梅を食べ過ぎるのは危険なので、至福のときをセーブしなければならないという、気持ち的にツライところではある。

干し梅だけではなく、茶菓子(最近、お芋蒸しパンにハマっている)や、お昼ご飯にもよく合うので、サーモスの水筒に、黒豆茶を淹れては飲んでいる毎日である。

 

☆押していただけると励みなります☆


備忘録・雑記ランキング