ねことメガネとアネモネと

古代史好きアウトドア好きな女が書きたいことを書くブログです

届きました!楢岡焼、やっぱり青が素晴らしくキレイな焼き物です

先日注文した「楢岡焼」のマグカップが届きました。

「楢岡焼」とは、江戸時代末期、南楢岡で焼き物を焼いたのが始まりのようで、いまでは秋田県大仙市にある窯元1件だけとなってしまった焼き物。

私は、柳宗悦の「手仕事の日本」で楢岡焼を知り、その焼き物を検索してみたら、なんと!こんなにキレイな焼き物があるのかとひとめぼれ、すぐさま楢岡焼オンラインストアでマグカップを購入しました(懐具合いと日常的に使えるもので選びました)

naraokayaki.stores.jp

 

届いたマグカップはこちらです。

f:id:cosami1215:20220307222220j:plain

この青色がとても素敵すぎです

楢岡焼の特徴?といえる「海鼠釉」の青が、すごくキレイで、楢岡焼ってどういうものだろうと検索したその瞬間から、この青色に惹かれました。

私は、青が大好きで、茶色と青のコントラストが、とても素敵です。

f:id:cosami1215:20220307222728j:plain

少し上から撮ってみる

f:id:cosami1215:20220307222802j:plain

マグカップの取っ手のところ

f:id:cosami1215:20220307222831j:plain

中を覗いてみる

f:id:cosami1215:20220307222857j:plain

底の部分

底の部分と上の釉薬の違いが、とても感じられます。

釉薬のところは、ものすごく厚みがあって重厚感?みたいなのがあり、底の部分との違いが際立っていて、届いた段ボールから初めて手に取ったときは、これはすごいなと、素直にものすごく感動しました。

 

正直、大満足!自分の生きてきた人生の中で、このような焼き物見たことない!というくらい感動しています(そんなに焼き物見てきていないけど)

絶対に割りたくない、壊したくない、丁寧に慎重に扱っていきたいと思います。

 

楢岡焼もそうですが、全国にあるいろいろな焼き物を、生で見ていきたいと思いました。