ねことメガネとアネモネと

古代史好きアウトドア好きな女が書きたいことを書くブログです

話し方について、勉強になる本

相方から『人は話し方が9割』という本を借りた。

先日、こんな本を買ってきたんだ~と、この本を見せてもらったとき、私はすぐに「読み終わったら貸してよ」と注文を入れた(笑)

個人的にこれは良かったというか、なるほどね~みたいなことを3つ紹介したいと思う。

1.普通の人が簡単に話せるようになる3つのコツ

ほぼ最初のところに、簡単に話せるようになるコツが3つ書かれている。

そのコツとは

  1. 否定禁止
  2. 笑顔でうなずく
  3. プラストーク

詳しくは、本を読んでいただきたい。

私のとなりでいつも一緒に働いているМさんも、話しかけるとけっこうな高確率で、否定から入ってくる。

そりゃあ、誰でも、普通に話しかけているのに、否定から話されたら、相手はいいかもしれないけど、こっちの気分が悪くなるし、話もしなくなくなる。

人はつい他人が語ることに対して「できる」「できない」と分類してしまいがち。

これでは、ひとりが自由に発言するモチベーションを奪ってしまう、と書いてある。

お心当たりはありませんかね??

 

2.話し方すべての基礎となる「大原則」誰でも自分がいちばん好き

3つの大原則を押さえておけば、会話は思いのままになる。

  1. 人は自分への関心がいちばん強い
  2. 人は自分のことをわかってほしい生き物
  3. 人は自分のことをわかってくれる人に好意を持つ

この3つの大原則を押さえて会話をすれば、相手はあなたに好意を持つ。

うん、それはわかります。

しかし、話し方と書いてあるわりには、やっぱり、これがいちばん重要かと思う。

 

3.「話す力」より「聞く力」を磨く

結局は、いちばん何が大事かといえば「聞く力」である。

ただ聞くだけではなく、この本には、相手に9割しゃべらせる「拡張話法」という項目がある。

2.でも書いた通り、人は自分がいちばん好きなのである。

話のうまい人が使っているという拡張話法を使うと、自分が話すのではなく、相手の話を広げるということになる。

しかし、メインで話をしているのは相手だが、聴く側が主導権があると意識することが大事、なのである。

確かに、話上手な人って、相手の話を広げたり、気分を害することなく聞いてくれたりと、当てはまることが多いように思う。

 

拡張話法の紹介されている項目は5個。

簡単に書くと

  1. 感嘆
  2. 反復
  3. 共感
  4. 称賛
  5. 質問

の5つである。

詳しくは、本を読まれたし。

私はこれをいま読んでいたら「明石家さんま」を思い出したよ。

 

個人的に、話し方ではないけど、この本に書いてあることを実践して、良いことが起こったことがある。

 

この中に書かれている内容のひとつを抜粋すると、

自分が望む「主音」で会話を始めれば、相手の行動と態度を驚くほどコントロールすることができる

私が実践してみたことは、自分から話しかける場合、相手に楽しく明るい感じで接してほしいと思ったとき、自分の態度や声の雰囲気などを、明るく楽しくしてみながら話しかけてみた、ということである。

すると、面白いことに、相手も私が出した雰囲気というかそういうものに近い反応で応答してくれたことが、多々あるのである。

最初から冷たい雰囲気で相手に接すれば、同じように相手も冷たく返してくる。

それを気づかずに、あの人は私に対して冷たい!なんて言うだなんて、最初のアプローチ?自体が、間違えているということである。

 

「人望が集まる人の考え方」の本、もう1回読み直してみようかなあ。

何回か読んでるから、自分にとって良書なんだと思う。

 

☆押していただけると励みなります☆

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


備忘録・雑記ランキング