先月から、三井住友銀行のオリーブを使い始めた。
三井住友銀行のオリーブは、いま話題??の還元率で有名になっている、三井住友銀行の銀行口座、クレジットカード、ポイント払い、デビットカード、証券、保険などがひとつのアプリでまとめて管理できるサービスである。
ちなみに私は、ゴールドカードではなく、ノーマルカード。
先日、私のGmailに「クレジットカードのご利用レポート」という名前のメールが届いた。
どれどれと思ってメールをひらいて見てみたら、そこに掲載されていた画像に驚いた。
「え?世の中の私の同世代の人たちってそうなん??」(独り言)
画像の真ん中あたりに、分割払いとリボ払いの利用しているひとの割合というのがあったんだけど、そこを見ていたら、55%もの人がリボ払いを利用しているんかい??と驚いた。
しかも、よくお支払い変更している項目が、ECモール・通販、だという。
三井住友銀行のメールだから、どこぞのアンケートなどの結果で、たぶん、信頼性はあると思うんだけど、多くの人がリボ払いを利用しているんだなと感じた(どこぞのアンケートで信頼性あるんか?)
しかし、どれくらいの人の数でこの割合なのか不明だけど、ちょっとまて!反面教師!!このようなものでリボ払いを使ってはあかん!!
前に書いたけど、私の人生で悲劇があった。
思い出した、その悲劇を思い出してしまった。
そもそも、このメールが本当のことを正直に書いてあるのかどうか不明だけど、このようなことでリボ払いにしてはいかん!
こんなことを言う私も、一時期、リボ払いを利用していたことがあったが、本当にリボ払いは長い、支払い期間が長い。
支払期間が長い理由は、よくいわれている「定額払い」だから。
定額払いしつつ、利子はデカく、総支払額は増えに増え、支払いが長くなる。
それに、支払が長いせいで、また金額が大きい買い物をしようとするものなら、支払い中のリボ払いに新たに金額が上乗せされて、リボ払い返済が膨れ上がるという、悪循環に陥るのである。
リボ払いするくらいなら、分割払いのほうが良い気がする(手数料は払うけど)
楽天カードで分割払いはたまにするけど、リボ払いだけは絶対にしないと、心に決めている。
正直、支払いがキツイということになるということは、自分自身の支払い能力を超えているということである。
銀行やカード会社がリボ払いをすすめてきても、安易にのっかってはいけない。
本当に、あの悲劇のおかげで、自分の心が変わった。
買い物をするとき、その買う物が、欲しいモノなのか必要だから買うモノなのか、よおお~く考えて買い物をしよう(自分に向けて)