ねことメガネとアネモネと

古代史好きアウトドア好きな女が書きたいことを書くブログです

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2月に北海道へ旅行しに行くので・・・(行く場所などを書いてみた)

2月4日から2泊3日、北海道へ旅行をしに行く、予定(ほぼ決定だけど)。 北海道に住んでいる友達が、2回関東のほうへ遊びに来てくれたので、自分も北海道に遊びに行こうかなあ~と思って、2年ぶりに北海道に行く。 飛行機を予約したのは、12月。 その…

東京国立近代美術館で開催されている「柳宗悦没後60周年記念展『民藝の100年』」を見に行く

NHKの再放送だと思うんだけど(日曜日の夕方だったから)、民藝についての番組を観ていた。 私は、器などを見るのが好きな人である。 民藝とは? 「民藝」という言葉が出てきて何ぞや?と思った方もいるともうけど、民藝とは、民衆的工芸の意味である(ウィ…

レンティオでGopro HERO9をレンタルしていたけど返却する(お金の無駄でしかない話)

レンティオという『買わずに試せる』というコンセプトで、お掃除ロボットや一眼レフカメラなどを、泊数を選んでレンタルできたり、月々でレンタルできたり、商品を買う前に、お試しで使うことができるレンタルサービスのサイトがある。 私の家では、お掃除ロ…

東京国立博物館で開催中の特別展『ポンペイ展』を見に行く

1月18日、上野公園にある東京国立博物館で開催されいてるポンペイ展に行ってきた。 ポンペイとは、イタリアナポリ近くにあった古代都市で、79年のお昼ごろ、ヴェスヴィオ火山の大噴火の火砕流によって、地中に埋められたことで知られる。 ポンペイから…

料理の羨ましい発想

DELISH KITCHEN という、料理サイトがある。 delishkitchen.tv 私はいつも、このサイトのアプリを観ながら、料理を作っているのだけど、今日、アプリの中にある料理のひとつ『トマトとサバ缶のみそケチャ煮』という料理を作った。 この料理は過去に何回か作…

上野公園散歩(動物園は休園中でした)

上野にある『東京国立博物館』で開催されているポンペイ展へと行ってきた。 久しぶりに、トーハクで良い(個人的に)特別展が開催されるなあ~と思い、ウキウキしながら、京成上野駅へと着いた。 京成上野駅から東京国立博物館へ行く道は、けっこう長い。 の…

今後も着ない冬服が出てきたので、ここでさようならをする

去年の冬、ちょこちょこと着ていた冬服があった。 ちょこちょこ着ていたけど、また来年(今年の冬のこと)も着るかもしれないなと、そのときは思い、クローゼットの中にしまっていた。 そして、冬が始まり、寒くなってきたなあ~と思って、クローゼットの中…

蓮田駅から徒歩3分、イタリアンのお店『ビストロ グルナッシュ』でランチ

久しぶりに、専門学校時代の友達と会った、1年半ぶりである。 会う前に、私は車の中で、みんなもう40代になっちゃったんだよねぇ~、みんなと会ってから20年も経つのか・・・みたいな、時が経つのって本当に早い。 私を入れて3人、会えば最初に行くと…

テレビって疲れるもんだなと思った話(集中力が途切れる)

みなさんは、1日にどれくらいテレビを観ますか? 私は、一応、家にテレビはあるが、全く観ないというわけではないけど、ほぼほぼ観ていない、という生活をしている。 (相方がたまに、PS4にあるアプリ、アマゾンプライムビデオで、ゆるキャン△を観ているこ…

本で紹介されている書籍を買うことって大事なんだな、と思った話

久しぶりに、読書法について書かれた本を購入してみた。 勝間式 金持ちになる読書法【電子版特典付き】 作者:勝間和代 宝島社 Amazon この本に書かれている内容を、ものすんごく簡単に説明すると「なにがなんでも読書がいい」といい、じゃあ実際に、どういう…

ガチャガチャは沼にはまるもの

東京駅に、東京駅一番街というところがあり、その中に『東京キャラクターストリート』という、キャラクターグッズや、テレビ局で放送されている番組のグッズが買える、いろいろなお店がずらりと集まった場所がある。 そして、東京キャラクターストリートの端…

【無印良品】ポリカーボネイトシャープペン(ラバーグリップ付)が書きやすくてツボ

会社のペン立てに、無印良品のシャープペンが置いてあった。 それをなにげなく使ってみると「え!?なにこれ、書きやすい!!」と衝撃を受けて、すぐさま無印良品の実店舗へと走った。 無印良品のポリカーボネイトシャープペンが書きやすい 無印良品から発売…

2022年・今年の目標

☆あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします☆ 2022年1月1日、あっという間に新年が始まってしまった。 1月1日といえば『今年の目標』を作る、これやるでしょ。 私も、1月1日、今年の目標をここで言ってみたいと思う。 2022…