昨日の朝、4時50分ごろ目が覚めて、ダラダラと布団の中で過ごしていたら、ドドドッと、急な縦揺れがあり、そのあと、少しずつだけど、横揺れがあった。
「おわッ!地震!!」
と、心の中で思い、ジーっと布団の中で、地震がおさまるまで待った。
自分の経験だけで言うけど、本当にこの3月11日近くになると、地震が必ずと言っていいかもしれないくらい、地震が起こると思う。
自分の人生で初めて、どでかい地震を経験した日「3月11日」。
職場にいて、私ここで死ぬかもしれないと、本気で思って心臓が口から出るくらい緊張していた日。
そんな日から、あれよあれよと12年も経ってしまった。
2023年の3月11日は、みなが盛り上がっている野球のWBCが開催されていて、テレビでは、日本対チェコの大会が、テレビで放送されていた。
ヤフーニュースなどでは、3月11日の追悼集会などの記事があったが、私だけかもしれないが、正直、けっこう過去の出来事として、数年前にくらべたら、それほど心に大きな感情みたいなものはでなかった。
東北の人たちみたいに、当時、かなり大変な思いをした人ではないからだと思うけど、よく言われることみたいに、時間が経つと、3.11の重み、みたいなものは薄れてきてしまっているのは事実である。
話は変わりますが、明日から一応、マスク着用が任意(個人の判断)となるけど、みなさまどうされますかね?
いままでは、外でも中でも、どこでもマスクをつけていたと思うのだけど、明日から政府からのお話で「マスクしなくていいよ(ただし例外あり)」みたいなことが発表されて、私いち国民として、いまどうしようかなと悩んでいるところである。
会社も、メールで「個人自由」と流れてきて、仕事をして黙っているときはマスクをつけないけど、人と話すときはマスクして、なんていう、マスクをつけたりはずしたりする生活にしようかどうしようか、むしろ、どこでもマスクをつけないで仕事をするか、いま悩んでいるところなんだよなあ。
まあでも、悩んでいても、きっと周りに合わせていくと思うのだが。
ちなみに、電車やお店の中などは、いままで通り、マスク着用で生活していこうと思っている。
3年もマスクしていると、もうマスクがティッシュと一緒で、必需品になっているからなあ(持ち歩くのも着用するのも)
3年という習慣は長い。