千葉県南房総市に『花嫁街道』というハイキングコースがある。
詳しくは、ここでは書かないけど、ちょっと、大変な思いをした。
>>花嫁街道ハイキングコースのサイト(ハイキングコースのPDFがダウンロードできます)
千葉県には一昨年、台風15号という、とんでもない勢力の台風が上陸して、甚大な被害を残して去っていった過去がある。
その影響が、令和3年の2021年、この花嫁街道にもまだまだ残っていた。
ちなみになんで、南房総市の花嫁街道に行こうとしたのかというと、kindleで読める「ランドネ」という女子向けの雑誌に掲載されていたからである。
ランドネを読んでいると「へ~、千葉にもこういうハイキングコースがあるんだ~」と思い、ネットで花嫁街道を調べてみたら、そんなしんどいコースでもなさそうだった。ブログのネタにもなるし、ついでに快適な(気温20度以下になれば、千葉も快適)ハイキングができそうかな~と思った。
というか。
ちょっと大変な思いをした、と言ってしまう理由は、なるほど~こういうコースなのかあ、と、雑誌の写真を見た後の自分自身の理想が高すぎてしまった、というのもある。
花嫁街道って、こういうハイキングコースなんだと思っていた。
というかさ、2019年3月号という時点で察しろ、ていう感じである。
ランドネでは、花嫁街道はこのように紹介されている。
現実は、このような感じだった。
いやね、きっと、ランドネと撮影時期が違うと思うんだよね。
2021年の花嫁街道ハイキングコースは、枝や葉っぱなどなど、これでもかっていうくらい、いろいろ落ちまくっていて、いろいろ積もっていた(あと、ぬかるみが酷い)
ハイキングコースを楽しんで歩いていたのは、私だけだったようだけど、毎日なのかな?少しずつ復旧作業をしているようで、見晴らし台という、景色が良い場所に、作業員の方が3名いて、お話を聞くことができた。
「今日はひとりなんですか?」と聞かれて「はい」と答えたときの、作業員の方たちの驚いた顔。
地味な女がひとりで、山の中を歩いていたら、そりゃあ驚かれるだろうよ。
千葉県南房総市にある『花嫁街道ハイキングコース』。
少しずつですが、復旧作業をして、元のハイキングコースに戻しているようです。
みなさまも、花嫁街道ハイキングコース、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
余談だけど、ハイキングコースは、道標が多く、けっこうわかりやすいコースにはなっているんだけど、台風の影響でコースの整備が追い付いていないところがかなりあって、私は3回ほど死にかけました。(道が崩れる、細い道のぬかるみで転ぶ、危うく道迷いをするところだった)
早く、元のハイキングコースのようになると良いですね、応援したいです。
花嫁街道の詳しい記事はこちらから。
☆押していただけると励みなります☆