私のメイン口座は、住信SBIネット銀行である。
他、楽天銀行と大手銀行に口座を持っているけど、みずほ銀行のあの事件(事件と言っていいのか)などを見ていると、大手銀行に口座を持っていなくとも、別にいいかなあ~と思い始めている。
と、思ったけど、税金の口座振替を大手銀行でしているので、完全に減らすことはできないと思った。
とにかく、いまは、大手銀行に口座がなくとも、暮らしていけるかなあ~と思っているところである。
私が20代のころとかは、まだまだ大手銀行くらいしかなく、ネット銀行も視野にと、いろいろ銀行を選べるという時代でもなかった。
もちろん、スマホのアプリ決済や電子マネーなんかもない。
でもいまは、そんなこともう思わなくても良く、大手銀行、地方銀行、ネット銀行などなど、選択肢も増えたなとも思う。
finbeeをやってみようと思ったきっかけは、500円玉貯金をやってみようかな~なんて思ったからである。
500円玉貯金といえば文字通り、貯金箱に500円硬貨を入れて、コツコツと貯めていくアレである。
しかしここ最近、買い物でもなんでも、外で現金を使うということがめっきり減った。
まあちょっと不満といえば、会社にあるコンビニのような自動販売機には、まだ電子決済に対応していないことだけど、ほとんど現金を使わずに生活ができるようになった。
スーパーの買い物も、ペイペイの20%還元のときは、ずっとペイペイを使っていたけど、終わった後は、いつもどおりデビットカード払いに戻った。
関係ないけど、1%という高い還元率が魅力のキャッシュを利用していたんだけど、なんとなく、お金を口座からキャッシュに入金していく手間がなんだかめんどくさいと感じるようになった。
だったら、住信SBIネット銀行のデビットカードでそのまま支払いをしていこうと決めた。
還元率8%だし、メイン口座からそのまま支払いに利用したほうが、めんどくささがないからいいんじゃないかとお思った。
しかし、楽天銀行のデビットカードなら還元率1%だけど、そんな最近楽天市場とか利用していないし(楽天経済圏で生活しているわけでもない)、楽天カードもいまは使わないようにしているし(クレジットカード禁止中)、そこらへん、ガッツリとポイントを貯めるという人間でもないしと思い、とりあえず楽天は保留である。
というか、なんとなくというか、ポイントやら還元率やらに振り回されるのが(どこがお得なんだろうとかいろいろ考えること)疲れたというか、気にする生活がなんだかめんどくさくなったというか、ここ最近そんな気持ちになってきた。
ポイントをお得に貯めて生活するのは、節約のひとつであるというのはわかるんだけど、そこらへん、自分に合っているのかどうか、ただただ頭が悪いだけというのだろうか、損をしているだけなのだろうか・・・まあ、いろいろありすぎて、簡単に簡素に生活したくなった現れというのだろうか、そんな気持ち。
いろいろ脱線したけど、コツコツ貯金ということで、500円玉貯金(実際には、500円硬貨は貯めていないけど)を始めてみたという話がしたかっただけである。
ちなみに、500円玉貯金のfinbeeの設定は、週に1回、500円を貯金する設定にしている。